MENU
当サイトは広告が含まれています。

役割が広い泌尿器科

泌尿器科は、外科系の診療科です。主に尿をつくり排出する器官を診療します。対象器官は、腎臓、尿管、膀胱、尿道などです。さらに、男性生殖器の前立腺や清掃なども泌尿器科の対象になります。

治療を行う疾患としては、前立腺がんや腎臓がん、膀胱がん、精巣腫瘍などの悪性腫瘍や、前立腺炎などの尿路感染症、また排尿障害などの原因となる前立腺肥大症、激しい痛みを引き起こす尿路結石などがあります。

泌尿器科で行われる一般的な検査には、血液検査や尿検査、MRI検査、X線検査、超音波検査、内視鏡検査などがあります。尿検査では尿の中にタンパク質や糖、血液などが含まれているかどうかを短時間で確認でき、それにより腎臓の病気や糖尿病などのスクリーニングができます。

血液検査では前立腺特異抗原(PSA)という腫瘍マーカーによって前立腺がんの早期発見も可能になってきています。X線検査には、単純撮影のほかにもCTもあり、疾患の詳細な診断ができますが、さらに核磁気の共鳴を利用したMRI検査では、一層精密な診断が可能です。

超音波検査では、体の表面に超音波機器を当てるだけで、腎臓の腫瘍や尿路の結石などを診断できます。しかも、この時に痛みは伴いません。

内視鏡検査では、尿道、膀胱などを外部から観察します。また、内視鏡を活用することで、前立腺肥大症などの手術も開腹手術をすることなく行うことが可能になりました。

近年の医療の進歩で素晴らしい部分は、従来のように開腹することなく、体の数か所の小さい傷口から腹腔鏡を入れるだけで腎臓、前立腺の手術が可能になったことです。このような腹腔鏡下手術は、今後も増えていくと考えられています。

和歌山県 看護師 求人

スポンサードリンク